hero

受託開発

-Commissioned-
SALTOの受託開発では、企業様の求める システムをオーダーメイドで開発致します。 お客様のビジネスにベストマッチなシステムを開発しませんか?

受託開発とは?

受託開発とは、例えば作業を自動化したい、オンライン販売を始めたい等の様々な要望を抱えている企業様に対してオーダーメイドでシステム開発を行い、企業様のサービス推進を支援するシステム開発ソリューションです。 SALTOの受託開発では、要件定義から設計・製造・テスト・リリース後のシステムの運用まで、企業様の課題解決をワンストップでサポート致します。

SALTOのシステム開発事業の取引先企業例

bellFace,GDO,istle,SoftBank,TATA




worries

SALTO

saltoの強み

SALTO受託開発強み

SALTO

01
Completeness

Completeness
顧客企業様からの要件・ニーズのヒアリングからシステムの設計・開発・テスト・リリース後の継続的なカスタマイズまでSALTOが一気貫徹でご対応します。システム開発の知見をお持ちでない企業様にも、弊社の営業担当や開発者が寄り添ってご対応させていただきます。
02
System × Infrastructure × Marketing

××

System × Infrastructure × Marketing
競合の受託開発会社と比較し、システム・インフラ・マーケティングのチームを社内に保有しているため、顧客企業様のビジネスの推進に合わせたシステムの開発提案が可能です。toB向けのシステム開発実績が多く弊社の強みとしていますが、toC向けのシステム開発実績も多数ございます。
03
Service Proposal

Service Proposal
弊社は受託開発に加え、システムインテグレーション事業やラボ型開発など様々な形態でのシステム開発を行っているため、通信・金融・物流・小売・人材業界を中心に業界自体の知見を豊富に蓄積しています。これらの知識を用いて、システム開発の知識以外の面からも顧客企業様の課題解決をサポート致します。
04
Stable Supply

Stable Supply
弊社内の開発者はもちろんのこと、ラボ開発チームやオフショア開発チーム、コアパートナー会社も含めて多くの開発者を確保することができます。過去には100人月を超える大型システムの開発案件に対応した実績もございます。

提供可能スキル一覧

SALTO

システムソリューション

開発言語

Java / PHP / JavaScript / TypeScript / Python / C# / SQL / HTML / CSS / C++

インフラソリューション

オンプレミス

DELL/HP/IBM/NEC/FUJITSU/HITACHI

(OS:Windows Server /RHEL/AIX/Solaris)

クラウドコンピューティングサービス

Microsoft Azure/AWS

マーケティングソリューション

データ測定ツール導入

Google Analytics/Google Tag Manager/ Google Search Console/Google Optimize

広告運用環境整備

Listing/Youtube/Instagram/FaceBook/ Twitter/LINE/tiktok

実績
リプレイス

案件名:決済サービスリプレイス

顧客企業様の課題や受託の経緯:

デジタルコンテンツの制作は得意だがWebのシステム開発のノウハウが少ないため、
サービスを開始するためにシステム開発を全面的にお願いしたい

対応領域
製造1ヶ月テスト1ヶ月詳細設計0.5ヶ月
体制図
体制図
AR

案件名:ARコンテンツサイト

顧客企業様の課題や受託の経緯:

以前同じ企業様からご依頼頂いた
音楽配信サイト開発をご好評いただき受託。ARコンテンツサイト開発を新規開発でお願いしたい

対応領域
製造2ヶ月テスト1ヶ月詳細設計1ヶ月
体制図
体制図

ご利用の流れ

×&
hearing

01

企画・要件のヒアリング

無料

弊社の営業担当及び技術者から、どのようなシステム開発をしたいかの打ち合わせ機会を設けさせていただき、要件のヒアリングをさせていただきます。具体的な仕様詰めも並行して行いますので、仕様に関する認識の乖離や齟齬は発生いたしません。

estimate

02

御見積

無料

ヒアリングさせて頂いた内容を元にお見積りを提示致します。ヒアリングの段階で細かい仕様詰めも並行しておりますので、 費用の大きな差異は発生致しません。後々の大きな費用発生等を防ぐことができます。

develop

03

開発&制作

システム開発がスタートすると弊社システムエンジニアが中心となりシステム設計を行い、プログラマーがシステム開発を行います。 開発期間中は弊社エンジニアがプロジェクトを管理しますので、顧客企業様の負担を軽減することができます。

meeting

04

定期的な確認ミーティング実施

システム開発を進めながら定期的に顧客企業様との確認ミーティングを実施することで、イメージの乖離を避け作り直しを防ぎます。 実際にシステムをインストールしてもらい、動作確認をしてもらう場合もありますので、細かな修正を加えていくことが可能です。

operation

05

テスト・納品・運用保守

システムのテストを実施した後、顧客企業様にシステムを納品致します。納品後も弊社のシステム保守担当が保守運用に着任し、 障害発生時の対応や発生抑制のための環境整備、顧客企業様からの追加の要望への対応など全面的にサポート致します。

よくある質問

contact-us-back-sp

Contact Us