弊社営業担当及び技術者が、どのようなシステム開発をするかのお打ち合わせ機会を設け、ヒアリングさせて頂いた内容を元にお見積りを提示致します。具体的な仕様詰めを並行して行いながら見積を進めますので、認識の乖離や齟齬は発生いたしません。
システムの開発がスタートすると弊社SEが中心となりシステムの設計を行い、プログラマーが実装を行います。また規模が小さな案件でも、細かな打ち合わせ、設計実装までをプログラマーが一気通貫で担当するケースも御座います。システムを完成してから、作り直しを指示されたり返品されるのを防ぐために、プログラムを書きながらクライアントのイメージとにズレが生じないよう定期的にミーティングを行って、フィードバックを頂きます。実際にシステムをインストールしてもらい、動作確認をしてもらう場合もありますので。細かな修正を加えていくことが可能です。
納品後の対応もお任せください。専任のシステム保守担当が問題に対応し、障害そのものの発見と障害の原因特定、そして解決に導きます。もちろん障害が起きる前提での運用ではなく、普段からのシステムアップデートやバグの改善により、業務やサービスに深刻な障害が出てしまわないようにメンテナンスを行うのも彼らの重要な役割の一つです。