「ビジネスソリューション部としては、今後もW-KEEPERを中心にビジネスを進めていきます。更にコロナ禍のなかで働き方改革も進めており、東京オフィスではフリーアドレス化やサテライト化などのオフィスの使い方も改革を進めています。今後お客様とのやり取りも含めて、こういった環境変化に対応し進めていきたいと思っています。」
「積極的に会社として新しい取り組みを多々チャレンジしてらっしゃるが、社長からのトップダウンの指示なのか、どういったスキームで行っているんでしょうか?」
~SALTO~
「今回のようなインタビュー企画や事業と切り離された部分は既存の社員からのアイデアを代表の方にお伝えさせて頂いて進めるケースが多いです。また、代表もアイデアを既存社員から欲している部分も強く、トレンドのキーワードなどの単語ベースでアイデアを組み合わせたりして事業化することも少なくないです」
「オフショアには力を入れていきます。また、貴社が自社サービスを行っているように弊社もいくつかサービスを展開していますし、人月ビジネスというよりはサービスビジネスという事でストックビジネスを強化していくということで、エンジニアリングビジネスを展開していくよりサービスを世に広める動きをしていきたいと思っています。ただ、SESは一つの強みであることや受託でも要望を頂くことも多いですので、複数の軸をもつ総合的なエンジニアリングサービスを展開していきたいと認識していただければと思います。」
「三谷コンピュータとしてもオフショアを広げていきたい思いはあるのですが、品質であったり信頼関係といった点が重要になると思います。
SALTOさんからの提案を積み重ねていただき信頼関係を築き上げていければと思っています。」
~SALTO~
「SALTOは2020年9月に第6期を迎え改革といった新たなチャレンジに取り組みんでいきたいと思っています。5期は新たなサービスを展開するなどステップを踏み出しています。ニューノーマルの時代で色々な会社の取り組みも会ったりする中で、どういった事業が必要とされるか、進んでいくのかという事を見つける年だと思っています。その基盤としてラボ契約というのは是非進めていきたい1つとしていますし、三谷コンピュータさんの新たな取り組みにお力添えできればと思っています。」
~佐々木様~
「会社としても新たな取り組みやPJを進めていきたいと思っていますので今後もまた一緒にお仕事を進めていければと思っています。」