皆さん、夏フェスには行ったことがありますか?
私にとって夏フェスは"人生"です。
これなしでは生きがいを失うレベルで大切な行事です。
夏フェスといってもカテゴリーは様々ですが、ここでは私の大好きな「EDMフェス」についてお話します。
もし、「知ってるけど行ったことが無い」、「行ってみたい」と思っている人に、私なりの楽しみ方(ルーティン)をご紹介します。
1.朝イチ、会場に入る前にお酒を飲みます(アホです)
会場に入る前にほろ酔い程度になることをお勧めします。
振り返ると自分でもアホだなと思いますが、とても大切です。
なぜなら、入場ゲートを抜けた瞬間のワクワク感が倍増するからです。
2.メインステージエリアの最前列まで行き、その年のステージセットを舐めまわすように見ます
毎年メインステージのデザインは変わります。
「今年はVJ(visual jockey)のスクリーンが多いから夜になったらきれいだろうなぁ」とか、
「照明の数が多いからライティング凄そう!」など、ステージセット自体を見て楽しみます。
3.暑いと感じたら、日陰や屋内ステージで休憩。
体調を崩すことだけは避けたいです。(朝イチで酒飲んでるくせに)
もし、屋内ステージがあるなら、休憩がてら違ったジャンルの音楽を楽しめます。
4.フェス飯とビールなどを楽しみましょう。
飲食の値段設定は高めです。
ですが、おいしいものが揃っています。気にせずたくさん食べて、たくさん飲みましょう。
5.いろはすを買ってメインステージに行きます。
夕方前になって来ると他のお客さんが一気に増えます。
好きなアーティストを少し近くで見たいなと思ってもステージに近づくことは難しいです。
そんな時は、水分補給のための水を買い込んで少し早めに移動します。
6.終盤になったら少し離れた位置に移動します。
ここで、酔いが冷めてくると同時に、ステージが映像や照明などで一気に華やかな姿になります。
ステージ全体が見渡せる位置から見るととても「エモい」です。
7.終演後はすぐ帰りましょう
とても混雑します。速攻で出口に向かってください(笑)
と、こんな感じが私なりの楽しみ方(ルーティン)です。
行きたいと思っている方など、ご参考にしていただければと思います。
とても楽しいのでお勧めです。
毎年行っているフェス:
https://youtu.be/fYB1Ovpd0nc
https://youtu.be/Lpe3RHDTg5E
https://youtu.be/eH33ol5CtKQ