こんにちは。桑原です。
今回は最近の趣味について書きます。
皆さんはゲームをよく遊ぶ方でしょうか?
私は普段あまり遊ばないんですが、ふとしたきっかけで最近「MTGアリーナ」というゲームを始めました。
馴染みのない方もいるかもしれませんが、元祖TCGである「マジック:ザ・ギャザリング」のデジタル版フォーマットです。
なのでMTGアリーナから入った私はめっちゃ新参者です。
マジックというとルールが難しそうなゲームであると思われがちでなんですが、実際はそんなことはないんですよね。
というのも、自身も始める前はとっつきにくい印象を持ってたんですがやってみたら将棋や麻雀とかの方がよほど複雑です。
マジックは大人向けのカードゲームとして超骨太ファンタジーを展開しているのが魅力です。
プレイヤーはプレインズウォーカー (次元を渡る者) として様々な呪文を操ることで戦います。
呪文にも種類があり、更に呪文が持つ色(属性のようなもの)ごとに特色が異なるのでそれらのカードを組み合わせて自分だけのデッキを作るのがめちゃくちゃ楽しいです。
色の組み合わせごとにギルドと呼ばれる名称が割り当てられてたりするのですが、私はボロス(赤白)とゴルガリ(黒緑)が好きです。
私がMTGアリーナから入ったのにはあらゆるメリットがあったからなのですが、まず基本プレイが無料であることが挙げられます。
それにゲームを始めた時に与えられるミッションをクリアしていくと、最終的に強力なデッキを10種類もプレゼントしてくれます。
さらに、アプリなのでルールがわからなくてもシステムが自動で処理してくれるのでゲーム進行がスムーズですし、カードの能力も都度注釈を確認できるのでわかりやすいです。
他にも、デジタル版限定のアルケミーという対戦フォーマット(カードのパワーバランスが調整されている環境)が用意されていたり、新規プレイヤーが遊びやすくなるための工夫が凝らしてあるので、初めのハードルが凄く低くなっています。
マルチプラットフォーム対応なので皆さんもぜひプレイしてみてください!